日々暮らしをラクにするモノを探している、さけぱぱ(@sakepapa_)です。
Amazonの一大セールイベントが、今年もやってきました!
今年で3回目となる「Amazonプライム感謝祭」が10月7日(火)から開催されます。
さらに、10月4日(土)からは先行セールも始まり、合計で7日間にわたる過去最大級のイベントです。

過去2回は2日間のみの開催でしたが、今年はなんと期間が2倍に拡大!Amazonの本気度が伝わってきますね。
- 先行セール
-
2025年10月4日(土)0時 ~ 6日(月)23時59分まで
- プライム感謝祭(本セール)
-
2025年10月7日(火)0時 ~ 10日(金)23時59分まで
今回の感謝祭の注目ポイントは以下の通り。
- 200万点以上の幅広い商品が特別価格に!
- 最大15%のポイントアップキャンペーンを実施
- 100,000ポイントが当たる大抽選会も同時開催
これ以上ないほどお得なイベントですが、このチャンスを最大限に活かすには、いくつか押さえておきたいコツ(攻略法)があります。
そこでこの記事では、「Amazonプライム感謝祭」で後悔なく買い物するために“事前にやるべきこと”と、“絶対に見逃せないおすすめ商品”をまとめて解説します!
気になるところまで読み飛ばす


この記事を書いた人:さけぱぱ
暮らしをラクにする家電&ガジェットが大好き。本業は機械系エンジニア。夫婦ともにフルタイム共働き。2歳の娘と0歳の息子の育児に奮闘中。レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせフォームまで。
Amazonプライム感謝祭2025攻略方法・準備すること
- Amazonプライム会員に登録する
- プライムスタンプラリーにエントリー
- プライム感謝祭ポイントアップ&大抽選会にエントリー
Amazonプライム会員に登録する


「Amazonプライム感謝祭」は、プライム会員だけが参加できる特別なセールイベントです。
会員登録を済ませていないと、このお得なセールでお買い物をすることができません。
\ 映画見放題・音楽聴き放題サービス付き! /
プライム会員の料金は以下の通り。
月額プラン | 600円(税込) |
---|---|
年額プラン | 5,900円(税込) |



年額プランの場合、月々に換算すると約492円となり、さらにお得……!
とはいえ、
「お得に買い物するために会費を払うのは、本末転倒じゃない?」
「限定セールのためだけに、会費を払うのはもったいないかも……」
と、ためらってしまう方も多いのではないでしょうか。
ご安心ください。
実は、プライム会員の最大のメリットは「配送料無料」にあるんです。
非会員の場合、注文金額が2,000円未満だと送料がかかりますが、プライム会員ならいつでも無料になります。
配送方法 | 非会員 | Amazonプライム会員 |
---|---|---|
通常配送 | 410円 | 無料 |
お急ぎ便 | 510円 | 無料 |
当日お急ぎ便 | 510円 | 無料 |
お届け日時指定便 | 510円 | 無料 |
月に1回でもAmazonでお買い物をするなら、送料だけでほぼ会費の元が取れてしまう計算になります。
ネットショッピングが当たり前になった今、月に1回以上お買い物する機会は決して珍しくありませんよね。



でも、プライム会員の魅力はそれだけではありません。
- Prime Videoが見放題
-
映画、ドラマ、アニメ、Amazonオリジナル作品が見放題になります。
- Amazon Music Primeが聴き放題
-
1億曲以上が追加料金なしで聴き放題になります。シャッフル再生中心ですが、一部プレイリストはオンデマンド再生も可能です。
- Prime Readingが読み放題
-
対象の電子書籍、マンガ、雑誌が読み放題になります。
- Amazon Photosが容量無制限で使い放題
-
容量無制限で写真を保存できるオンラインストレージを利用できます。
- 先行タイムセールへの参加
-
プライム会員は、一部のタイムセールに通常よりも30分早く参加できます。
どのサービスも「おまけ」というレベルではなく、それぞれが月額料金以上の価値を持つほど高品質。
我が家も毎日フル活用しています。



もし、あなたが他の動画配信サービスや音楽配信サービスに登録しているなら、Amazonプライムにまとめるだけで、大きな節約につながるかも!
\ 映画見放題・音楽聴き放題サービス付き! /
最大15%ポイントアップキャンペーン&大抽選会にエントリー


プライム会員になったら、Amazonプライム感謝祭を最大限に楽しむために、以下のキャンペーンをチェックしておきましょう!
-
期間中に合計10,000円(税込)以上のお買い物をするだけで、利用状況に応じたポイントが還元されます。
(※ポイントはセール終了後、40日程度で付与されます) -
さらに嬉しいことに、上記のポイントアップキャンペーンで合計10,000円以上お買い物をすると、自動で大抽選会にエントリーされます。



今回のポイントアップ対象カテゴリーは「家電」「テレビ・DVDプレイヤー・AV機器」!
前回のプライムデー(対象:工具・園芸など)と比べて、多くの方にとって身近で欲しいものが見つかりやすいカテゴリーなので、キャンペーンの条件もクリアしやすいと言えそうですね!
\ 最大15%ポイントアップ /
エントリー期間:10/10(金) 23:59まで
対象お買い物期間:10/4(土) ~ 10/10(金) 23:59
プライムスタンプラリーにエントリー


プライム会員になってポイントアップキャンペーンにエントリーしたら、合わせてプライムスタンプラリーにもエントリーしておきましょう。


スタンプを5つ集めると、25人に1人抽選でポイント(500ポイントまたは50,000ポイント)が当たります。


また1つ~4つ集めてもポイントが当るチャンスがあります。



抽選に応募するための条件は、キャンペーン対象期間中に「最低1つの注文において、2,000円分以上のプライム配送特典対象商品を購入」すること。
\ 最大50,000ポイントのチャンス /
エントリー期間:10/10(金) 23:59まで
スタンプ期限:10/10(金) 23:59まで
Amazonプライム感謝祭2025でおすすめのセール商品カテゴリー
おすすめのAmazonデバイス
Amazonプライム感謝祭のセール商品の中でおすすめのAmazonデバイスをご紹介します。
セール対象商品の情報が解禁され次第、随時情報は更新していきます。
お使いのテレビのHDMI端子に接続するだけで、YouTubeやPrime Video、Netflixなど豊富なコンテンツをフルHDの高画質で楽しめます。
付属の音声認識リモコンに話しかければ、観たい作品を簡単に検索・再生可能。



手軽に自宅のテレビをアップグレードできる便利なアイテム。
紙のように目に優しいカラー表示が物語の挿絵を鮮やかに描き出します。



寝る前の絵本の読み聞かせで大活躍間違いなし!
何冊も分厚い本を用意する必要がなくなり、親子の時間をよりスマートで豊かなものにしてくれます。
家を出る前に観たい動画をダウンロードしておけば、移動中の車内で子供がぐずることなくアニメや映画に集中してくれます。



これ一台あるだけで、子供との長時間のドライブや外出が驚くほど快適になりました……!
今では、家族で遠出する際の「ぐずり対策」として絶対に欠かせない、親にとってのお守りのような存在です。
バタバタと支度をする忙しい朝、
「アレクサ、今日の天気は?」
と話しかけるだけで情報を教えてくれるので本当に助かってます。



家族写真をスライドショーで流してデジタルフォトフレームとしても活躍中。
\ 先行セールは10/4(土)から /
プライム会員限定の年に一度のビッグセール
10/7(火) ~ 10/10(金) 23:59まで
おすすめの生活家電
Amazonプライム感謝祭のセール商品の中でおすすめの生活家電をご紹介します。
セール対象商品の情報が解禁され次第、随時情報は更新していきます。
「うちのリビングは物がごちゃごちゃで、ロボット掃除機は無理かも…」
なんて思っていませんか?
そんな方にこそおすすめなのが、我が家でも大活躍中の「SwitchBot K10+ Pro」です。



最大の特長は、世界最小級のコンパクトな本体!
イスの脚の間や家具のすき間など、これまで諦めていた場所もスイスイと通り抜けて、部屋の隅々までキレイにしてくれる優れものです。


エーモンの電動エアポンプを導入してから、今までの空気入れのわずらわしさから解放されました。
これ一台で、車のタイヤはもちろん、バイクや自転車、子どものボールまで電動でラクラク空気入れが完了します。



便利なバッテリー式で、充電ポートがUSB Type-Cというのも嬉しいポイント。


2025年7月に新発売された「Jackery 500NEW」は、これまでのポータブル電源の常識を変える一台です。
最大の特長は、驚くほどの「薄型フラットデザイン」と、中容量(500Wh)クラスで「最軽量」という点。
このスリムさと軽さにより、防災用品としてしまい込むだけではもったいないほど、普段使いにも適しています。



我が家では育児ワゴンに乗せて、家中を移動する便利な「移動式電源」として活用しています。






\ 先行セールは10/4(土)から /
プライム会員限定の年に一度のビッグセール
10/7(火) ~ 10/10(金) 23:59まで
おすすめのガジェット
Amazonプライム感謝祭のセール商品の中でおすすめのガジェットをご紹介します。
セール対象商品の情報が解禁され次第、随時情報は更新していきます。
パワフルなH2チップが、まるでライブ会場にいるかのような高音質なサウンドを実現。
さらにProモデル以外では初となるアクティブノイズキャンセリングで、驚くほどの没入感が味わえます。



よっぽどノイズキャンセリングにこだわりが無ければ、Proモデルよりコスパ良くて断然おすすめ!
Apple Watch SE2は主要な機能をしっかり押さえつつ、手に取りやすい価格を実現した、コストパフォーマンス抜群のモデルなんです。
心臓部には上位モデルと同じパワフルなチップを搭載しているので、アプリの操作も驚くほどスムーズ。
日々の活動記録や心拍数のチェックはもちろん、万が一のための衝突事故検出機能も備わっていて安心です。
「スマートウォッチは初めて」という方に最適な一台。



奥さんの誕生日にプレゼントして以来、今も愛用中です。


独自の技術によって、アーティストの息づかいまで聞こえるようなクリアな音と、迫力あるサウンドを実現してくれます。
周りの騒音をすっと消してくれるノイズキャンセリング性能も申し分なし。
これだけの高音質と多機能でありながら、驚きのコスパを実現しているのはAnkerならではの魅力です。
イヤーカフ型イヤホンの最大の特長は、耳を完全に塞がないこと。
そのため、音楽やポッドキャストを楽しんでいる最中でも、子どもの声やインターホンの音をしっかり聞き取れます。
犬の散歩中も周囲の音が聞こえるので安心ですし、耳が蒸れないのも嬉しいポイント。
「育児や家事で忙しい。でも、自分のインプット時間も確保したい!」
そんな願いを叶えてくれる、便利アイテムです。






\ 先行セールは10/4(土)から /
プライム会員限定の年に一度のビッグセール
10/7(火) ~ 10/10(金) 23:59まで
おすすめのスマートホームデバイス
Amazonプライム感謝祭のセール商品の中でおすすめのスマートホームデバイスをご紹介します。
セール対象商品の情報が解禁され次第、随時情報は更新していきます。






\ 先行セールは10/4(土)から /
プライム会員限定の年に一度のビッグセール
10/7(火) ~ 10/10(金) 23:59まで
おすすめの育児グッズ
Amazonプライム感謝祭のセール商品の中でおすすめの育児グッズをご紹介します。
セール対象商品の情報が解禁され次第、随時情報は更新していきます。








\ 先行セールは10/4(土)から /
プライム会員限定の年に一度のビッグセール
10/7(火) ~ 10/10(金) 23:59まで
Amazonプライム感謝祭2025のよくある質問
- Amazonプライム感謝祭2025の開催期間は?
-
- 先行セール: 10月4日(土)0:00〜10月6日(月)23:59
- 本セール: 10月7日(火)0:00〜10月10日(金)23:59
- プライム感謝祭はどのくらい安くなる?
-
Amazonプライム感謝祭の割引率は商品によって大きく異なりますが、例年の傾向から最大で50%以上の割引となる商品も見られます。
特にAmazonデバイスは高い割引率が適用される傾向にあり、その他にも家電、日用品、食品、ファッション、おもちゃなど、幅広いカテゴリーの商品がセール対象となります。
- プライム感謝祭のねらい目商品は?
-
プライム感謝祭では、以下の商品が特に狙い目です。
- Amazonデバイス
- Apple製品
- 生活家電・ガジェット
- 日用品・食品
- ファッション・スポーツ
- プライム感謝祭の参加条件は?
-
Amazonプライム感謝祭の参加条件は、Amazonプライム会員であることです。
セール期間中にプライム会員であれば、割引価格での購入や各種キャンペーンへの参加が可能です。
プライム会員でない方も、30日間の無料体験を利用すれば、感謝祭に参加できます。無料体験期間中でも、セール価格が適用されます。
Amazonプライム感謝祭2025のおすすめセール商品まとめ


今回はAmazonプライム感謝祭のおすすめセール商品とやるべきことについてご紹介しました。
紹介したアイテム以外にも魅力的な商品が多数セール価格になっています。
「ずっとほしいと思っていたけれど、これまで購入に踏み切れていなかった……」
そんな商品がある方は、この機会にぜひお得にゲットしてくださいね。
以上、さけぱぱ(@sakepapa_)でした。
\ 先行セールは10/4(土)から /
プライム会員限定の年に一度のビッグセール
10/7(火) ~ 10/10(金) 23:59まで
コメント