日々暮らしをラクにするモノを探しています、さけぱぱ(@sakepapa_)です。
デスクワークや家事・育児で手を酷使する日々。 こわばった手をさすりながら、
「誰でもいいから、思う存分手をもみほぐしてほしい……」
と思ったことはありませんか?
でも、
- マッサージ店に行くお金も時間もない
- つらい手をもう片方の手で自分でもみほぐし、もう片方の手も疲れてきて……
なんてこともありますよね。

そんなしんどい毎日を過ごしている人の手を、しっかりもみほぐしてくれるのが、「NIPLUX HAND MOMI(ハンドモミ)」です。
2025年10月時点で楽天レビュー(総数900件以上)評価は4.5以上。
Amazonレビュー評価も4.3以上の大人気ハンドマッサージャーです。
「でも、いくら口コミや評価がいいからって信用できない」
そんな方のために、実際に使ってみて感じたことや、検証をもとに徹底解説します。
ぜひハンドマッサージャー選びの参考にしてみてください。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 加圧の強さが最強(3段階調節可能) 温熱の強さも申し分ない(3段階調節可能) ボタンが3つだけで操作がシンプル 充電式(USB-C)でコードレス | 動作音がやや大きい 充電しながら使用できない 5V/2A以下のACアダプターしか使えない |
\ 全国送料0円!ラッピング無料! /

この記事を書いた人:さけぱぱ
暮らしをラクにする家電&ガジェットが大好き。本業は機械系エンジニア。夫婦ともにフルタイム共働き。2歳の娘と0歳の息子の育児に奮闘中。レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせフォームまで。
ハンドマッサージャー「NIPLUX HAND MOMI(ハンドモミ)」の外観
今回提供いただいた「NIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)」。

福岡市に本社を構える㈱日創プラスが手掛けるハンドマッサージャーです。
さけぱぱ㈱日創プラスは、健康・美容機器の開発から販売、アフターフォローまで一貫して行っている安心の国内メーカーです
パッケージを開封すると、セット内容は以下の通り。


- ハンドモミ本体
- 取扱説明書兼保証書&Thankyouカード
- 充電ケーブル(USB-A to C)



ACアダプターは付属しないのでご注意を
それでは、本体を詳しく見ていきましょう。













直立するので、デスク上でもスペースを取りません




本体寸法は縦19.5cm×横18.6cm×厚み11.0㎝。
箱ティッシュ約1.5個分の大きさです。


本体重量は、実測で701g。
500mlペットボトルより少し重い程度なので、持ち運びも苦になりません。
\ 全国送料0円!ラッピング無料! /
スペック詳細はこちらをタップ
| 定格電源 | DC 5V 2A |
|---|---|
| 消費電力 | 約9W(充電時) |
| 電源供給元 | ACアダプター/モバイルバッテリー |
| セット内容 | 本体/充電用コード1本/取扱説明書兼保証書 |
| 本体寸法 | 約195×186×110mm |
| 化粧箱寸法 | 約210×215×114mm |
| 本体重量 | 約710g |
| 電池容量 | 2200mAh |
| 使用環境 | 温度5-40℃/相対湿度≦80%RH |
| 製品素材 | ABS素材・スパンデックス |
| 保証期間 | 1年間 |
NIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)のメリット
加圧の強さが最強(3段階調節可能)


NIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)の加圧レベルは、3段階で調整可能です。
まずお伝えしたいのが、一番弱い「レベル1」でも、十分な圧迫感を感じること。
男性である僕(身長168cm、体重65kg)の場合、一番強い「レベル3」だと、指先まで血が上るような感覚に。
正直「痛い!」と感じるほどの強さでした。
ところが、手の小さな妻が使ってみると、同じ「レベル3」でも「気持ちいい」とのこと。



手の大きさや強さの好みは、まさに人それぞれなので、3段階調整可能なのはありがたい♪
温熱の強さが申し分ない(3段階調節可能)


NIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)は、ヒーター機能も搭載しています。
加圧レベルと同じく、こちらも3段階で温熱レベルを調整可能。
これにより、冷え性に悩む方でも、指先までしっかり温めることができます。
さらに注目したいのが、温かくなるまでのスピード。
私の体感では、ヒーターボタンをONにした瞬間から熱を感じ始め、10秒もかからずにしっかり温まります。



「ヒーターが温まるのを待つ」という感覚はほとんどありませんでした
\ 全国送料0円!ラッピング無料! /
ボタンが3つだけで操作がシンプル


NIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)は、操作がとてもシンプルな点も魅力です。
実際に操作するボタンは、表面にある以下の3つだけ。
- 電源/モードボタン
-
ボタンを押すごとにモード切替
【手のひらモード⇒全体モード⇒指先モード】
長押しで電源のON/OFF
- 温熱ボタン
-
ボタンを押すごとに温熱レベル切替
【低温42℃⇒中温45℃⇒高温50℃】
- 加圧レベルボタン
-
ボタンを押すごとに加圧レベル切替
【レベル1⇒レベル2⇒レベル3】
モードを切り替えると、エアバッグの空気が調整される
ボタンがこれだけ少ないため、操作に迷うことがありません。
僕の場合では、1回使えば説明書を読まなくても直感的に操作できました。
機械の操作が苦手な方でも、安心して使えます。



無駄な機能を省いて効率化された、完成度の高いハンドマッサージャーです
充電式(USB-C)でコードレス


充電規格が、最近主流の「USB-C」なのも嬉しいポイント。
もちろん、充電ケーブル(USB-A to C)も付属しています。



最近はスマートフォンなどもUSB-Cで充電することが多いため、ケーブルを使いまわせるのは本当に助かる
また、コンセントからだけでなく、モバイルバッテリーからも充電可能。
これなら充電する場所を選ばず、便利だと感じました。
\ 全国送料0円!ラッピング無料! /
NIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)のデメリット
動作音がやや大きい
NIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)の動作音について、正直にお伝えします。
音は血圧を測定する機械とよく似ており、静かな場所では「やや音が大きいな」と気になるかもしれません。
そのため、オフィスなどで隣の席と距離が近い場所での使用は、少し気が引けそう。


実際に手持ちの騒音計で計測したところ、動作音はだいたい50dB前後でした。
50dBの目安は「静かな事務所」や「エアコンの室外機(の運転音)」くらいとされています。
ただし、この「ブーン」というエアバッグの動作音は、この手のハンドマッサージャーに共通の課題でもあります。



リビングで使用している分には、隣の寝室で子供が寝ていても特に気にならないレベルだと感じました
充電しながらは使えない


NIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)は、充電しながらの使用ができません。
そのため、充電し忘れていると、「いざ使いたい!」という時にすぐ使えない可能性があります。



とはいえ、この点が大きな問題になることは少ないと僕は感じました
理由の一つは、充電規格がUSB-Cであること。
最近のスマートフォンと規格が同じなのでケーブルを使いまわしやすく、「スマホを充電していない時に、ついでに充電しておく」といった習慣をつけやすいからです。
さらに、1回の満充電で約8回分も使用できます。
「充電が簡単」かつ「バッテリー持ちも良い」という2点から、充電切れで困る場面はほとんどないでしょう。
\ 全国送料0円!ラッピング無料! /
5V/2A以下のACアダプターしか使えない


先ほど、USB-C規格でスマートフォンと充電ケーブルを使いまわせるのがメリットだとお伝えしました。
ただし、これには一つ注意点があります。
NIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)は、5V/2A以下のACアダプターしか使えません。
もし、お持ちのACアダプターが「高速充電対応」などの高出力なタイプの場合、そのままでは使えない可能性があります。
また、ACアダプター自体は商品に付属していません。
ご自宅に5V/2A以下のACアダプターがない方は、別途用意する必要があるため注意してください。
5V/2Aに対応しているACアダプター
ハンドマッサージャーのスペック比較(アテックス、アルインコ)
エアバッグ方式を採用しているハンドマッサージャー2製品と、スペックを比較してみました。
![]() ![]() NIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ) | ![]() ![]() アテックスルルドAX-HP | ![]() ![]() アルインコ | |
|---|---|---|---|
| 本体サイズ/重量 | 19.5×18.6×11.0cm/710g | 17.5×17.5×11.5cm/800g | 17.6×17.5×10.4cm/760g |
| エアバッグ層数 | 18層 | 14層(指圧プレート+エアバッグ) | 12層 |
| ヒーター機能 | 3段階(低温42℃、中温45℃、高温50℃) | 3段階(弱、中、強) | あり(人肌程度、調節機能なし) |
| 強さ調節 | 3段階(レベル1~3) | 3段階(弱、中、強) | 2段階(弱、強) |
| モード種類 | 3種類(手のひら、全体、指先) | 3種類(じっくり、全体、指) | 2種類(手のひら、指先) |
| 電源方式 | 充電式(USB-C) | 充電式(専用ACアダプター) | コード式(専用ACアダプター) |
| 充電時間/連続使用回数(時間) | 約3.5時間/約8回 | 約5時間/約1.5時間 | – |
| タイマー機能 | 自動10分オフタイマー | 自動10分オフタイマー | 自動10分オフタイマー |
| 保証期間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 |
| 価格を見る | 価格を見る | 価格を見る |



エアバッグ層数の多さとUSB-C充電はNIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)の強み!
NIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)の口コミ・評判
僕の個人的な評価だけでは客観性に欠けるので、様々な口コミ・評判を調査してまとめました。
良い口コミ・評判



手のこわばりや痛みに悩み、自己流マッサージでは効果を感じませんでしたが、姉に勧められ購入して正解でした。
指・手のひらの揉み方、強さ、温めが3段階で選べて本当にいいです。
手の大きい人でも使えるサイズで、仕事で手を使い続けるため、なくてはならない存在になりそうです。



PC作業で手がだるくなるため購入。
使ってみると気持ちよく感動しました。
加圧は指先に血が溜まる感覚がするほど強くできます。
大きく場所はとりますが充電は複数回持ち、家族と使い回しても良いと思います。



ピアノで手が疲れるので色んな商品をかなり調べて買いましたが、一回の時間では思ったほどの気持ちよさ、マッサージ効果はありませんでした。しかしながら、HANDMOMIを2・3回モードを変えたりしてやると、疲れが取れました。



全体的に「加圧が申し分ない強さで満足した」という口コミが多かったです
\ 全国送料0円!ラッピング無料! /
悪い口コミ・評判



手のむくみとしびれで購入しました。
手の癒しグッズとしてはとてもいい商品だと思いますが、凄く手の疲労を感じているときは、あまり効果感じられず。
温め機能に関しては、指先が冷えたままでした。気休めとして毎日使っています。



紹介ページで人の手によるマッサージのイメージ写真があがっているので、それを期待していたが、その感じはまったくない。
手では、全体を圧迫することは出来ないので、その動作は、機械の良いとこかもしれない。



圧はしっかりあるのですが、面で押されているので、手揉みみたいな感じではありません。



購入前の手もみイメージと、エアバッグ方式の使用感とのギャップに戸惑う人が少なくない印象
NIPLUX HAND MOMI(ハンドモミ)の使い方


使用したい手を指の差込部にしっかり差し込みます。




モード・温熱・加圧レベルの変更をします。
それぞれのボタンの点灯した色によってレベルやモードが変わります。
| 電源/モードボタン | 加圧レベルボタン | 温熱ボタン | |
|---|---|---|---|
| 白 | 手のひらモード | 加圧レベル① | 温熱レベル①(約42℃) |
| ピンク | 全体モード | 加圧レベル② | 温熱レベル②(約45℃) |
| 赤 | 指先モード | 加圧レベル③ | 温熱レベル③(約50℃) |


汚れがひどい場合は、ぬるま湯で薄めた中性洗剤にやわらかい布を浸して、よく絞って拭く。
最後にから拭きをする。
\ 全国送料0円!ラッピング無料! /
FAQ


- お手入れはどのようにすればよいですか?
-
乾いたやわらかい布でやさしくふき取ってください。
- 右手・左手どちらでも使えますか?
-
右手・左手ともに対応しています。
- 1回の充電でどのくらい使えますか?
-
約8回使用できます。(1回あたり10分)
- 長い爪をしていても使えますか?
-
使えます。指先は出るように設計されています。
- 手の大きさによって使用感に違いはありますか?
-
あります。ご自身の手の大きさに合わせて加圧レベルを調整することで対応可能です。
ハンドマッサージャー「NIPLUX HAND MOMI(ハンドモミ)」レビューまとめ


改めて、ハンドマッサージャーNIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)のメリット・デメリットをまとめると、以下の通りです。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 加圧の強さが最強(3段階調節可能) 温熱の強さも申し分ない(3段階調節可能) ボタンが3つだけで操作がシンプル 充電式(USB-C)でコードレス | 動作音がやや大きい 充電しながら使用できない 5V/2A以下のACアダプターしか使えない |
ハンドマッサージャーは、人間のマッサージと違って、時間と場所に縛られず、自宅で何度でも使えるのが大きな魅力。
さらに、このNIPLUX HANDMOMI(ハンドモミ)は強力なヒーター機能を搭載しており、人の手にはない「温めながらもみほぐす」という魅力も備えています。
動作音や充電仕様といった細かなデメリットはありますが、それ以上にメリットが大きく、楽天やAmazonでの高評価も納得の仕上がりだと感じました。
手の不調に悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
\ 全国送料0円!ラッピング無料! /






コメント